給湯器買取
ご家庭の給湯器は、10年を目安に交換が必要となってくる消耗品です。
最近は、エコキュートやエコジョーズを利用する方も増えてきましたね。
ただいま、各種給湯器の買取を行っています。
住宅展示場、ショールーム、建設現場/解体現場で不要になった給湯器がございましたら、ぜひ当店に買取をご相談下さい。
給湯器の歴史
給湯器が日本で最初に発売されたのは、1930年頃。この頃は給湯の熱源が薪・石炭からガス・石油へと移り変わっていった転換期でもあります。しかし当時は戦時中だったこともあり、ガスを使って入浴するのは主に都心部に限られた話で、地方では変わらず五右衛門風呂などが主流だったようです。そして1945年に戦争が終結した後、1950年に集合住宅が増え始めたことで、給湯器の需要は一気に跳ね上がります。1965年には小型給湯器が住宅に普及し始め、この給湯器は現在でも会社の給湯室や事務所で活躍しています。その後もセントラル給湯や奥方設置型の給湯器が登場するなど、給湯器は時代に合わせてどんどん進化を遂げ、今では省エネを意識した新しい給湯器も発売されています。
給湯器の種類
・ガス給湯器
ガス給湯器は、台所や浴室などに設置されることの多い給湯器です。 全自動タイプ(フルオート)と自動タイプ(オート)の2種類から選ぶことができ、いずれも自動湯はりや自動追い焚き、自動保温などの機能が付いています。しかしオートの場合は、足し湯や自動沸き上げ、そして自動洗浄というような機能はないため、フルオートを選ぶ家庭が多いですが、両者の価格には2~5万円くらいの差があります。使用する環境によって、種類を選ぶことがおすすめです。ガス給湯器はマンションなどに採用されることも多く、普及率の高い給湯器になります。
・石油給湯器
石油給湯器は燃料となる灯油をタンクに貯めておき、その灯油を燃やすことで水をお湯に変える給湯器です。 配管内を流れる水を加熱してお湯にする瞬間式と、熱交換器を利用して水をお湯に変える貯湯式の2種類があります。現在は、必要なときに必要なお湯を作り出す瞬間式が主流で、その仕組みはガス給湯器と同じです。 1℃単位での湯温調整が可能で、水道圧をそのまま利用するため、高圧を保ったままシャワーなどを利用することも可能です。
・電気給湯器
電気温水器は、タンクを全て水で満たし、タンク上部のヒーターで水をお湯にして利用する積層沸き上げ方式とタンク下部にヒーターを取り付け、タンク下部から供給された水をお湯に変える対流沸き上げ方式の2種類があります。電気温水器は貯湯型が基本となるため、どれだけのお湯を1日で使用するのか把握したうえでタンク容量を選ぶようにしましょう。
・エコキュート
エコキュートは自然冷媒を用いた熱交換器で水を沸かすことができる給湯器で、ヒートポンプユニットと呼ばれるエアコンの室外機のような機器でお湯を作ります。電気温水器よりもランニングコストが安いのが特徴です。エコキュートは電気給湯器と同じ分類となります。
買取対象の給湯器
ガス給湯器
ガス暖房給湯器、ガスふろ給湯器、ガス給湯器、ガスふろがま、エコジョーズ石油給湯器石油給湯器、石油ふろ給湯器、石油ふろがま、石油温水暖房付ふろ給湯器、石油温水暖房専用熱源機、エコフィール
電気温水器
給湯専用タイプ、フルオート、オートエコキュート(貯湯タンクユニット、ヒートポンプ)
ハイブリッド給湯器(貯湯タンクユニット、ヒートポンプ)
※取り外し済みの給湯器のみ、買取対象となります。
高価買取ポイント
- 正常動作するもの
- ご購入から5年以内のもの
- 外見に汚れやキズがなく、破損していないもの
このほか、高価買取ポイントはまだまだあります。
詳しくは、お店のスタッフまで
買取実績
お取扱いメーカー
下記のメーカーで限定しているわけではありませんので、記載していないメーカーのものでも、是非ご相談をお願いします。
- パナソニック株式会社
- 日立アプライアンス株式会社
- 三菱電機株式会社
- 東芝キャリア株式会社
- ダイキン工業株式会社
- リンナイ株式会社
- 株式会社コロナ
- 株式会社日本イトミック
- TOTO株式会社
- 株式会社ノーリツ
- 株式会社パロマ
- 株式会社長府製作所
- パーパス株式会社
給湯器の処分方法
給湯器の寿命は一般的に8~10年となっており、その時期に交換するのが推奨されています。「浴室でお湯が出にくくなる」「水圧が安定しない」「お湯にサビや異物が混入する」など不具合が発生した場合には、そのままにせず交換・処分することをおすすめします。
・ガス会社、電気事業者に引き取ってもらう
ガス会社・電気事業者に依頼して取り外した給湯器は、そのまま業者に持って行ってもらうことが可能です。給湯器の取り外しはガス会社・電気事業者に依頼するのが一般的で、引き取りもそのまま依頼することで手を焼かずに簡単に処分することができます。しかし、その場合は有料となることが多く、給湯器の取り外し料金や回収料金は、依頼する業者によって異なります。交換工事費用となる「標準工事費」は3~5万円が相場で、「標準工事費」にどこまでの作業が含まれるかも業者によって様々です。取り外した後の配線処理や処分代金が別料金となっていたり、追加工事が発生して料金が上がることもあります。必ず事前相談や見積もりをとるようにしましょう。
・自治体で処分する
自治体のごみの処分方法は全国の自治体で様々です。お住まいの市区町村のホームページを確認し、自治体の定めるルールに従って出す必要があります。しかし給湯器に関しては、産業廃棄物としての処分が必要になる場合がほとんどな為、自治体で処分してもらえないというケースが多くあります。そのためお住まいの自治体のごみ回収品目表に記載がなければ、回収を行なっていないことになり、その場合は自治体でごみとして捨てることができません。一方で、小型給湯器や湯沸かし器であれば回収を行なっている自治体も存在します。その場合は基本的に「粗大ゴミ」での回収となりますので、一度お住まいの地域の自治体を確認してみましょう。
・不用品回収業者に回収してもらう
不用品回収業者は、給湯器に限らず家の中の不用品をまとめて回収してくれます。自治体でたくさんの粗大ゴミを処分する場合、一つ一つ収集予約と粗大ゴミ処理券の購入をしなくてはならないため、不用品をまとめて引き取ってくれる不用品回収業者の方が便利です。希望の日時に、家まで取りに来てくれるので、一番楽な処分方法と言えます。
・リサイクル業者に買い取ってもらう
不用な給湯器をリサイクルショップで買い取ってもらえれば、給湯器の処分費用を抑えることができます。かんざぶろうでは、出張買取もお承り可能!査定もLINEで行うことが出来て便利です。処分する前に一度、かんざぶろうに査定のお申し込みをしてみてはいかがでしょうか。
2022/12/16